TOPページ > フェニックス通信

フェニックス通信

2020年06月18日
この記事を書いた人:hirokazu
 無観客、120試合、延長10回等…コロナ対策はやってはいるものの。
でもテレビで再放送もいいですが、スポーツもそろそろ♪
フェニックス旭では、意外にもベイスターズファンが多かった(*^-^*)
皆さん、ベイファン以外も、また野球は…という方も、スポーツはいいですよね!
熱中症と併せてやりにくいでしょうが、選手・関係者の皆さんがんばって下さい(^^)
少しずつ、コロナと共存?して、普通を取り戻しましょう!
 
 今日は、先週末の夕飯でまた作っちゃった、相葉君のそうめん!
材料はそれぞれですが、タレはこれで!
     
                自分
温泉卵     2個      1個
素麵      2束      1束
☆焼肉のタレ  大さじ4    適当(大さじ3?)
☆ごま油    小さじ1    適当(ほんの少し)
☆酢      小さじ1    適当(多めに)
天かす     適量      入れ忘れ
ネギ      適量      適当
キムチ             適当
ハム              3枚(スライス)
きゅうり            1/2本(多すぎた)
 
   
   うーーーーん、うまい!キムチの期限があったし、ちょうどいいや(*’ω’*) 

そして、希望ヶ丘のテイクアウト!どうぞ!(^^)!

   
     上 スパイスガーデン チキンカレー、ナン、タンドリーチキン
       下 勝滝 焼肉弁当+焼鳥3本 朝方よく行った(/ω\)

   
    上 やきとり工房 焼鳥弁当 やきとりbeck・おでん処beckと
         姉妹店、今では店舗数も増え、海外にも。
        下 串ばんちょう 鶴ヶ峰にもあったかな?

   
        上 鳥正 唐揚げ弁当と焼鳥5本+メンチカツ
     下 鶏笑 鶏笑弁当  両方とも「とりしょう」だよ(*^-^*)

   
       Loko Hilo(ロコヒロ) タコライスとフライ盛り合わせ

そろそろお店も空いてれば…障害者は無理かな~行ける店から行ってみよう!
 

前回同様、念のため、横浜市、商店街などから、金品等は一切受け取っておりません(笑)

それではまた!

2020年06月15日
この記事を書いた人:mika

皆さんこんにちは!(^^)!
先週のフェニックス通信、途中で終わってしまい、すみませんでした(T T)


でも大丈夫です!


続き書き込みますね(笑)
さて前回、今アメリカ合衆国で起こっている Black Lives Matter のデモについて
ご説明しましたね。
今もなお、その抗議デモは行われています。



事件の犠牲者になったジョージ・フロイド氏に捧げます。
ご冥福をお祈りいたします。。。   安らかに眠って下さいね。

        ジョー・フロイド氏 (享年 46歳)



       写真:事件現場となったミネソタ州にて
人種差別 偏見。
なぜ人はそのようなことを行うのか、、、起きてしまうのか。
みなさんに是非見てほしい映画があります。

この事件について意見を述べている方々が見てほしい映画だそうです。
空いてる時間がありましたら、是非見てくださいね。
この映画の感想もフェニックスでお会いした時に聞かせてくださいね!(^^)!


この事件で世界の人たちは何を感じたのでしょうか。。。
少なくとも私は、平和とは...           
”人々の心が豊かになり、戦争のない、人種差別のない、偏見のない、誰もが幸せだと感じられる世界”
だと思います。
私はある言葉がすごく胸に響き、つねに心に刻んでいる事があります。




                  ”神は乗り越えられる試練しか与えない”




この名言が私は大好きです。
この言葉を思い出せば、どんな死の淵にいて辛くて、苦しくても
前を向いて進むことが出来ます。



今、新型コロナウイルスで世界がお脅かされても、
悲しみのデモが起きても、きっと人は乗り越えられます。
乗り越えた先には今まで以上の素晴らしい世界が切り開けると私は思います。

 

拝見して頂きありがとうございました。
また次週更新致します。




 

 

2020年06月12日
この記事を書いた人:mika
皆さんこんにちは!(^^)!
ここ最近になって、梅雨入りしましたがとても暑い日々が続いていますね。
皆さん外出の際は水分補給をとるなどして、熱中症に充分ご注意ください!!

    熱中症予防法について下の表ををご覧ください↓



 万が一、熱中症になった時の対策の表示も記載しておきますね↓↓






さてさて、今回の記事の本題に差し掛かりましょうか。
現在コロナウイルスが世界中に蔓延している世の中ですが、
そんな最中アメリカでは「BLACK LIVES MATTER」 ”黒人の命も大切だ”というスローガンを掲げ、
大規模なデモが行われています。








この大規模なデモは地域によっては、暴動や略奪も起きています。
なぜこのようなデモが起きたのかご説明しますね。
先月の25日の事件がきっかけでした。
アメリカ ミネソタ州 ミネアポリスにて46歳黒人男性 ジョージ・フロイドさんさんが、
白人の警察官に喉を押さえつけられて亡くなる事件がありました。


8分46秒の間、警察官の膝で喉を押さえつけられていた間フロイドさんは
「I cant`breathe(息ができない)」言い続けていましたが、
警察官の膝が緩められることはありませんでした。
その一部始終を周囲にいた人が撮影した動画がSNSで拡散し、警察官の行為に対する
批判が高まりました。
そんな中デモが起こりアメリカ前大統領バラク・オバマ氏も声明を発表しました。
最初はミネソタ州、ついには全米、現在は世界中に広がる事態になりました。
”人は皆生まれながらに平等です。平等であるべきなのです”私はそう思います。
ですが現実は残酷なものでそうではないと考える人もいます。
だから今回のような犠牲者が出てしまったのです。
皆さんも一度この機会に人種差別について考えてみてください。
これはきっと試練なのです。乗り越えなければならない壁であると思います。

お話の途中ですが、
お時間が来てしまったので続きは次週更新します。


 
2020年06月11日
この記事を書いた人:hirokazu
 今日は、ちょっと真面目なお話を!(いつもふざけてないですよ)
先週と今週の木曜日、NHK・Eテレ(2ch)で、また「障害者が職場に」というのを、
やっていました。去年もやっていて、ここに書いたのです。(昨年の5/24参照)
職場だけではなく、フェニックス旭に通所するに当たって思い当たることも、
あるのではないでしょうか?
 
 前半は視覚障害(二俣川だと神奈川ライトセンターがすぐ)、発達障害、
車椅子の方が会社の面接、実際入ってから起こることやっています。
特にテレビで「部長」役の人が、大げさにするリアクションが(笑)
車椅子に初めて乗って見ることは、えー?なんだよー?と、なる事が多々あります。
ここまではないにしろ、正直障害者を目の前すると、このようにもじもじする事も、
否定できないのでは?

   

 障害に対する援助の仕方、また障害者からの「私はこれができる」などの働きかけ。
一番良かったのは、「私のトリセツ」です。確かに分かりやすい!
障害者だからできない!ではなく、障害者だけど、これならできる!こうすればできる!
というのが、まず最初に大事なことですよね。

   

 しかし、どうやっても出来ないことありますね…例えばカラオケの入口に入れないでした。
これをクリアしないと無理って時は、他のカラオケにいく、別の遊びを考えるなど、
相手のことを考えて、もう一度話し合って見ましょう!
自分本位で何事も考えれば、誰もついてこないでしょう…答えが1つしかないから。
 
 後半は視覚障害者になってみる(メイン)とありますが、昨年と同じVTR?
でも解説とかなかったよな…会社の近所から、自分の席まで。
これまたわざとらしいのが、何とも言えない(笑)

   

 また言われないとわからない人も多いと思いますが、難聴の人は相手の口を見て、
言っている事を読み取るので、座ってる席をみんなが見える所に、
変えてあげるといいそうです。
自分にはここが足りないところですが、なかなか出来ない為、
話す人や横にいる人に筆談をしてもらっています。
 
   

 まだまだ言いたいことはありますが、ここに出ている障害者というのは、
みんな明るいですね!やっぱりまずは明るく、障害者だからといって、
あまり自分の中に閉じこまらず、ひとつひとつやっていこうと!
障害者は以前に比べ、ものすごく安心できるようになっています。
だけど、アンジャッシュの渡部さんのように、障害者や高齢者・妊婦さん等が使用する所を、
何を考えているのでしょうか?
六本木だから人そんなに来ないし、何F部分くらいいいでしょ?
なーんて思ってるんですよ。
必要だからつけたんで、必要なかったらつけません。
もっともっと話すことありますよね…日本という小さい国ですが、
狭いなりにやっていきたいですね(^^)

   
            もう奥さんに頭あがらない?
2020年06月09日
この記事を書いた人:hirokazu
 みなさん、こんばんは!
今日はサーっとご紹介だけしますね!(^^)!
 
 これはテレビで嵐の相葉君がやってるやつです。(5/24放送)
香川県の「ぴっぴ飯」ご存知でしょうか?
ごはんのことを幼稚語で「まんま」と言われていますが、
香川ではうどんのことを「ぴっぴ」というそうです。
ちょうど「自宅で調理実習」があったので、作ることにしました(‘ω’)ノ
こちらです!

   

 うどんとごはんを一緒に…ダメな人はダメでしょうね(@_@)
薄いかなと思いましたが、たくあんがあったので、ちょうどいい(^^♪
「自宅で調理実習」でも言いましたが、まぁ、適当です…でもなかなかいける!
たまに切れてないうどんがあったりしますが(T_T)

   

 相葉君なので大丈夫?と思いましたが、他にも色々ありますよ♪
次は、そうめんでもやってみようかな~気が向いたらね(^^)
  
 アイスと近所のお店(テイクアウト)など、いっぱいになっちゃったので、まとめたらそのうち!
それではまた明日?今週?来週?えっ、来月?お楽しみに!
 
P.S. 進藤さん、すみません、かぶっちゃって…。
   桜、綺麗でした~今月切られるなんて…。
2020年06月09日
この記事を書いた人:進藤 真由美

 私は毎週月曜日にデイケアに通っています。毎年この季節になるとデイケアの手前の家に大きなこいのぼりが挙げられます。
 今年は新型コロナウイルスの影響で外出がかなり制限されていますが、こいのぼりはそんな事とは関係なく悠々と空を泳いでいます。雨が降ったら見られませんが、一年間に今だけの楽しみです。
 ちなみに私のデイケアのお風呂は温泉になっています。毎週月曜日がとても楽しみです。

2020年06月05日
この記事を書いた人:職員F
トマトが大好きなんで、毎年庭に鬼ほどトマトを植えます。
もうすこしで、熟れてくると食べられます。
収穫時期になると一斉に熟れるので
毎日トマトを食べなきゃ~という幸せだけど大変!!でも嬉しい季節がもうすぐやってきます。
今はみんな同じ色だけど、これから個性が出てきます。





たぶんフルーツとまと。



手の指みたいに、長いトマト。


仮面ライダーアマゾンみたいな色のトマト。
2020年06月02日
この記事を書いた人:進藤 真由美
暫く前の話で失礼します。
3月26日(木)に用事があって、二俣川小学校近くの知人の家を訪ねました。帰り際に「近くに素晴らしい(一本)桜があるので、ぜひ見て行ったらよい。今年が最後だから。」と紹介され、そこに行ってみると...
樹齢100年は軽く超えるであろう見事な一本桜が咲き誇っていました。たくさんの小鳥(ひよどり?)が来て蜜を吸っていました。
 家の近くにこんな素晴らしいところがあったのかと驚くとともに、今年で見納めになるのはとても残念だと思いました。心は痛みますが、今年だけでもこの桜を見られたことに感謝したいと思いました。
 
 後日、改めて写真を掲載します。

2020年06月01日
この記事を書いた人:mika
皆様!!!お久しぶりです!(^^)!
お元気にしてましたか?
体調お変わりないですか?
自粛生活の間のおうち時間は有意義に過ごせてましたか?
この閉所期間の間は皆様それぞれの思いがあったかと思います。
ちなみに閉所期間中、私はひたすら筋トレとコロナや、今起きてる世界の社会情勢など勉強してました。
勉強していくと今まで見えなかった世界が見えてきて、嬉しさと楽しさを感じられました♪
(勉強を楽しいと思えるって最強じゃないですか(^^)?)
今日、久しぶりにフェニックスへ行くとちょっと暗いかな・・・?
みなさんの自粛期間中、ご苦労されたのがひしひし伝わってきます。。。
でもムードメーカーのOさんが来てくれれば、また元のフェニックスに戻るかな?(笑)


さて私が自粛期間中に印象に残っていることお話しますね。
皆さんバンクシーというストリートアーティストをご存知ですか?
正体不明、年齢不詳の世界で最も人気のストリートアーティストです。
彼は今、世界中がパンデミックのなかで、
医療の最前線で戦っている医療従事者を讃える作品を発表しました。




 




この絵を見た医療従事者の方々はどれだけ救われたでしょうか。




皆様、緊急事態宣言は解除されましたが、不要不急の外出は控えるよう
地方往来は控えるようどうかどうかお願い致します。
皆様の協力があっての今です。また、普通の日常が取り戻せるように
ひとりひとりの協力が必要です。あなたのその行動で一人の命が救われます。


またフェニックス旭も一部ですが、再開していきます(^^)

また次週更新致します。
御覧いただきありがとうございました。




 
2020年05月31日
この記事を書いた人:hirokazu

 5/31、今月も終わります。

明日はいよいよ開所です。まだ通常通りとはいかないものの、皆さん良かったですね♪

何度も言われている通り、ちゃんと守りましょうね!(^^)!

でもこれ、すごいですよね~ストレス溜まってました!と言わんばかりの人で。

もちろん、ちゃんと自粛していた人(皆さんのように)、仕事などで、特に医療従事者や、

その他休めなかったり(スーパー等)は多少しょうがないにしろ、お前らは違うだろ!と、

いう人もいると思います。

解禁になる以上は、11人の行動に、今まで以上に責任がありますよ(-ω-)/

 

 今日はある出来事を話します!まぁ、大したことはないです(‘ω’)

皆さん、覚えてますか?5/1HPのブログの内容を(´ω`*)

あそこにパズルがありましたが、完成しました。

ただこのパズル、大きく(ピースが)すぐできるじゃん!と思って、

1日目からコツコツとやり始めましたが、5,6日目終わるーとその時、

馬のパズルが生を授かったようにこちらに倒れて、机も傾いていき、全部ボロボロです…

やる気なくしましたが、この馬のは亡き弟が作ったもの。

これの修復がえらい時間を取られて、遅くなりました(T_T)

あいつ接着剤で止めてなかったな?()


   

             SECOMからもらったのかな?

 そして、やるかやらないかと悩んでいたら、サークルスクエアが( ゚Д゚)

木村ガウディ聡史(井手さん命名=馬つながり笑)こと木村くんが絵を描いたとのこと。

それがこちら!

   

         木村君談  白くてとてもきれいなお城です。

           美白です。色白です。白雪姫です!

        hirokazu談   1枚0円~要相談!

 
そしてこれが私のパズル!

   

 

まさかのかぶりです!()

打ち合わせ一切なし。ま、まさか、よりによって木村君と(+_+)

大きさですが、馬が500ピース、姫路城300ピースですが、姫路城の方がでかい!

そんな姫路城、行ってみてはいかが?

 

P.S. 馬と城の壊したのは、結局自分でした(ーー゛)

351件中 151 ~160件 表示