フェニックス旭
2025年09月03日
災害時を想定した調理訓練
9/1は防災の日。
防災意識が高まるこの時期に実践的な訓練として、フェニックスとしては初めて災害時を想定した調理訓練を行いました。
作ったものは、ビニール袋を使って炊くご飯、乾燥野菜とツナの和え物の2種です。
いずれも備蓄している食料や備品で調理が可能なもので行いました。
ご飯は耐熱性のポリ袋を使用。お湯を沸かした鍋を使い、鍋を汚すことなく炊きあげることが出来ます。


「味は普通のご飯とほとんど変わらない」と出来上がりの評判も上々。
和え物は全く火を使わずに、栄養バランスも考えたおかずが出来上がりです。

大型災害はいつ起きるか分かりません。
誰もが被災する可能性がある中で、今回の経験は心の備えになったのではないでしょうか。
防災意識が高まるこの時期に実践的な訓練として、フェニックスとしては初めて災害時を想定した調理訓練を行いました。
作ったものは、ビニール袋を使って炊くご飯、乾燥野菜とツナの和え物の2種です。
いずれも備蓄している食料や備品で調理が可能なもので行いました。
ご飯は耐熱性のポリ袋を使用。お湯を沸かした鍋を使い、鍋を汚すことなく炊きあげることが出来ます。
「味は普通のご飯とほとんど変わらない」と出来上がりの評判も上々。
和え物は全く火を使わずに、栄養バランスも考えたおかずが出来上がりです。
大型災害はいつ起きるか分かりません。
誰もが被災する可能性がある中で、今回の経験は心の備えになったのではないでしょうか。